競馬情報会社に騙されたらどうすればいい?予想詐欺の手口や対処法を解説!
投稿日:
「情報料を払えば絶対に勝てるレース予想を提供します!」
「初心者でも簡単に稼げる競馬情報を教えます!」
このような謳い文句は、競馬情報会社がよく表現するフレーズです。
いかにも胡散臭いフレーズですが、なかなか競馬で予想が的中しない方や、楽をしてお金を稼ぎたいと感じている方にとっては気になる謳い文句でしょう。
しかし、このように謳っている競馬情報会社の多くが詐欺です。
一攫千金を手にしたいという心理を悪用し、数百万円という大金を騙し取る悪徳事業者が多く存在しています。
そして昨今は、詐欺の手口がどんどん巧妙化しています。
そのため、競馬情報詐欺に騙されてしまう方が後を絶ちません。
では、どのようにして競馬情報詐欺を見抜けばよいのでしょうか?
このページでは、過去に起きた詐欺事例を紹介しつつ、現在主流になっている競馬情報詐欺の手口や競馬詐欺の被害に遭わないための注意点を解説していきます。
また、万が一、競馬情報会社に騙されてしまった時の対処法も紹介しています。
悪質な競馬情報会社に騙された場合、どうすればいい?
競馬予想サイトを使いたいけど悪質サイトに騙されないようにするには?
今使っている競馬予想サイトが当たらないのだけど、これって競馬詐欺?
このような疑問をお持ちの方は是非参考にしてみてください。
目次
悪質な競馬情報会社への誘導方法
悪質な競馬情報会社は、どのように集客してユーザーを騙そうとしているか知っていますか?
集客の誘導方法を知っておくことで悪質な競馬情報会社に騙されるリスクを減らすことができます。
口コミサイトなどで評判を調べて競馬予想サイトに登録する人も多いと思いますが、悪質な競馬情報会社は日々集客にも力を入れています。
以下のような誘いは悪質な競馬情報会社への誘導が多いので要注意。
・SNSを利用して競馬予想サイトの登録へ誘導する方法
・副業サイトを利用して競馬予想サイトの登録へ誘導する方法
・マッチングアプリを利用して競馬投資ソフト購入へ誘導する方法
上記の誘導方法について詳しく解説していきます。
SNSを利用して競馬予想サイトの登録へ誘導する方法
SNSを利用して競馬予想サイトの登録へ誘導する方法を解説します。
X(旧Twitter)やInstagramなどで、副業でたくさん稼いでいるアカウントを作り、フォロワーや投稿に反応した人に対してDMが届きます。
中には、自分も同じように稼ぎたいと興味を持ち、「どうやって稼いでいるの?」と詐欺アカウントに自らDMを送る人もいます。
こうしたやり取りを通じて、コミュニケーションが始まり、複数の競馬予想サイトへの無料会員登録やLINEの友だち追加を勧められるのです。
副業サイトを利用して競馬予想サイトの登録へ誘導する方法
副業サイトを利用して競馬予想サイトの登録へ誘導する方法を解説します。
インターネットで副業を調べて、ある副業紹介サイトにたどり着いた人に対して、
「競馬はギャンブルではなく投資、投資に興味があるなら競馬がおすすめ」
「競馬初心者でも問題なし、必要なのは知識ではなく情報」
「安定した利益や副収入を得られる」
といったような謳い文句で興味を引き、複数の競馬予想サイトへの無料会員登録やLINEの友達追加を促します。
また、「副業で豊かな生活を送っている」という人のブログも存在します。
これらのブログを訪れた方に対して「競馬初心者でも簡単に稼げる」といったフレーズで競馬予想サイトへ誘導します。
マッチングアプリを利用して競馬投資ソフト購入へ誘導する方法
最後にマッチングアプリを利用して競馬投資ソフト購入へ誘導する方法を解説します。
マッチングアプリで出会った異性に「会いましょう」と誘ってデートをします。
その際、何らかの理由をつけて第三者を交えた3人で会うように誘導し、マンションの一室などで話を進めます。
その後、断りにくい雰囲気の中で高額な競馬投資ソフトを勧めて購入を促します。
具体的には以下のような誘い文句を挙げます。
「競馬は企業と異なりコロナの影響を受ないし株式投資よりも安心」
「最新のAIを用いた競馬データ分析により確実に利益を上げることができる」
「競馬投資ソフトを使えば、波はあるものの、1ヶ月後には必ず賭け金以上の利益が得られる」
こういった誘導は、競馬予想詐欺ではなく「競馬投資詐欺」といわれることもあります。
悪質な競馬情報会社の詐欺の手口
競馬情報会社は手を変え品を変え、色々な手口でお金を騙し取ろうとしてきます。
ただし、よくある手口さえ知っておけば詐欺被害に遭うリスクも下げることができます。
以下のような手口は悪質な競馬情報会社の典型的な騙し方です。
1.事前に結果が分かっている八百長レースがあると持ちかける手口
2.借金を作らせてまで情報を購入させる手口
3.副業と称して投資競馬ソフトなどを売りつける手口
4.嘘の的中実績を捏造して信じ込ませる手口
5.無料会員登録から有料会員へと誘導する手口
6.JRA公認や関連団体と偽った手口
7.安心の全額返金保証を謳う手口
8.高額配当を受け取るための登録料金を請求する手口
数が多くて大変かもしれませんが、一度でも目を通しておくことで詐欺被害に遭うリスクを下げられるはずです。
それでは、上記の手口について詳しく解説していきます。
悪質な競馬情報会社の詐欺の手口①:事前に結果が分かっている八百長レースがあると持ちかける
「八百長」とは、真剣に勝負を争うように見せかけ、実は前もって約束しておいた通りに結末をつけること。
事前に結果が分かっている「八百長レース」があると持ちかける手口は、悪質な競馬情報会社が昔から使う詐欺の手口です。
「着順が分かっているレースがある」
「不正が行われるレースがある」
このような吹聴は要注意。
不正なレースを行うことは競馬法で禁止されているので、前もって結果が決まっている八百長レースは存在しません。
悪質な競馬情報会社の詐欺の手口②:借金を作らせてまで情報を購入させる
確実に儲かるレースがあると高額な情報を売りつけようとしても、すぐに大金を準備できない人もいます。
そんな相手に対して借金を作らせてまで情報を購入させようとしてきます。
「借金をしてもすぐに返せるぐらい儲かる」
「今まで負けた分も取り返せる」
このような甘い言葉は要注意。
また、クレジットカードのキャッシング枠がすでに上限近い相手に対しては、ショッピング枠を現金化させる手口が使われることもあります。
現金化を催促する際、ファイナンシャルプランナーや税理士といった国家資格を持っていると称する人物を紹介しようと申し出てくることも。
しかし、実際にそのような資格者が出てくることはありませんし、騙し取られたお金も返ってきません。
悪質な競馬情報会社の詐欺の手口③:副業と称して投資競馬ソフトなどを売りつける
副業と称して投資競馬ソフトなどを売りつける手口は、昨今の副業ブームに乗じて流行り始めた手口です。
「過去のデータに基づた当たる馬券を購入できるソフトがある」
「継続して利用することで必ず儲けられる」
このような謳い文句で、「競馬はギャンブルではなく投資」といって勧誘します。
最近では「最新のAIを起用」「人工知能(AI)搭載」といった言葉もよく使われる傾向にあります。
この手口の巧妙なところは、運用で利益を出す“ 投資 ”という言葉を使用していること。
「最初は利益が出なくても投資だから仕方ない」と、騙されていることに気づきにくい悪質な詐欺手段です。
必ず儲かる話は存在しません。
投資競馬ソフトを勧められたらレビューなどを調査して信憑性を確かめるようにしましょう。
悪質な競馬情報会社の詐欺の手口④:嘘の的中実績を捏造して信じ込ませる
嘘の的中実績を捏造して信じ込ませる詐欺の手口は悪質な競馬情報会社の常套手段ともいえます。
悪質な競馬情報会社が運営する競馬予想サイトでは、実際には存在しない高額配当の的中実績が掲載されています。
これらは実際には販売していない情報を「売り切れ」と偽り、レース後に的中したかのように実績を掲載しているのです。
的中証明のために馬券や証明書の画像を掲載しているサイトもありますが、そのような画像もパソコンで画像加工した偽物です。
競馬予想サイトに掲載されている的中実績を鵜呑みにせず、疑いの目を持ってみることをおすすめします。
過去データと実績が一致しているかどうか慎重に確認してみるようにしましょう。
悪質な競馬情報会社の詐欺の手口⑤:無料会員登録から有料会員へと誘導する
無料会員から有料会員へと誘導する手口は詐欺手口としても使われますが、優良競馬予想サイトでも行っていることが多いので見分けがつきづらいケースです。
サイトの実力の腕試しとして無料情報を提供して、実力を体感した上で有料情報を利用してもらうという流れは優良競馬予想サイトでも一般的。
「最初は無料で使ってみて気に入らなければ退会しよう」
「無料情報が本当に的中するなら有料情報も利用を検討しよう」
このように思って競馬予想サイトに登録する人は多いはずです。
もし悪質な競馬情報会社が運営する悪質サイトだった場合、登録後は頻繁に有料会員への誘導を受けることになります。
また、会員にランク制度を設けている詐欺業者も多く、購入金額に応じてランクが上がることにより、もっと高配当が当たる情報が提供されると誘惑してきます。
この手口に騙されないためには、情報の質とコストをしっかり検討して、無料情報の精度をしっかり検証していくことが大切です。
間違っても「高配当」という言葉に騙されて最初から有料情報を購入したり、有料会員になることはしないようにしましょう。
悪質な競馬情報会社の詐欺の手口⑥:JRA公認や関連団体と偽る
悪質な競馬情報会社がJRA(日本中央競馬会)や関連団体からの情報提供を受けていると偽り、高額な情報料を請求する手口があります。
「実は八百長が行われるレースがあり、JRAの職員も関与して利益を得ている」
「騎手の福利厚生資金の調達のため、騎手同士で仕組まれたレースを開催する」
このような内容のメッセージが嘘の団体から届き、やり取りを進めると高額な情報提供料を請求されるのです。
実際にはJRAが公認している競馬予想会社や関連団体は存在しません。
JRA公式ホームページでは、下記のように注意喚起がなされています。
「JRA公認」や「関連団体」と騙る行為は詐欺の典型例です。
そのような言葉を見かけたら悪質な競馬情報会社であることは間違いないので惑わされないようにしましょう。
悪質な競馬情報会社の詐欺の手口⑦:安心の全額返金保証を謳う
優良競馬予想サイトでも安心の全額返金保証を謳っているサイトを目にすることがあります。
悪質な競馬情報会社が運営している場合、返金の条件が曖昧なので要注意。
詐欺の手口として、全レース不的中でなければ返金不可など、実質的には返金が困難な状況を作り出しています。
また、現金での返金ではなく、使い道の限られたポイントでの返還を行うケースも多く、悪質サイトはそちらも不明瞭な記載しかされていません。
このような曖昧な全額返金保証制度は、利用者の誤認を招く詐欺の手口のひとつです。
返金の条件をあらかじめしっかり確認しておくようにしましょう。
もし条件が不明瞭な場合は、悪質サイトである可能性大です。
悪質な競馬情報会社の詐欺の手口⑧:高額配当を受け取るための登録料金を請求する
高額の配当金の受け取りを条件に登録料の支払いを求める手口は詐欺業者のやり口です。
優良競馬予想サイトの場合、高配当を受け取るための登録料などは発生しません。
「代わりに馬券を購入するので費用を振り込んでほしい」
「馬券は的中したが配当を受け取るためには登録料が必要」
このように後から高額な請求をされるケースが多発しています。
もちろんお金を払っても騙し取られるだけですし、実際には馬券も当たっていません。
このような非現実的な報酬をエサにした詐欺に引っ掛からないためには、振り込み前に業者の実態を確認することが大切です。
公式な賞金や配当金であれば追加料金は発生しないことも頭に入れておきましょう。
悪質な競馬情報会社の特徴や見分け方
競馬予想詐欺は競馬予想サイトや情報会社の至る所に潜んでいます。
「優良競馬予想サイトと信じて使っていたのに全く当たらなくなった」
「詐欺だと気づかずに何度も悪質な競馬予想サイトに引っ掛かってしまう」
残念ながら、こういったケースが後を絶ちません。
競馬予想詐欺の被害に遭わずに済むよう、怪しい競馬情報会社や競馬予想サイトの特徴や見分け方を知っておきましょう。
悪質な競馬情報会社の特徴や見分け方は以下のようなポイントがあります。
・競馬予想の根拠を明示しているかどうか
・的中実績は明瞭かどうか
・「絶対当たる」「高配当続出」「必ず稼げる」などの過剰な文言がないかどうか
・競馬予想サイトのドメイン年齢を確認してみる
各ポイントについて詳しく解説していきます。
競馬予想の根拠を明示しているかどうか
競馬予想には様々な根拠が存在します。
その根拠を導き出すためには、大量のデータと過去の経験の蓄積が欠かせません。
単なる当てずっぽうの予想ではなく、こうしたデータに基づく分析があるからこそ、高額な情報にも価値が生まれるのです。
しかし、競馬予想詐欺サイトや悪質な競馬情報会社は、客観的な根拠を示さずに予想だけを提供しています。
気になる競馬予想サイトを見つけたら、そのサイトが提供する予想の根拠を明示しているかどうか確認するようにしましょう。
「過去にこの情報で当たったから」といった主観的な理由は避け、客観的な根拠のみを基に判断することを心がけてください。
的中実績は明瞭かどうか
競馬予想サイトの多くは的中実績を掲載しています。
もし、その情報が真実だとしても、どれだけの資金を投じてその的中を得たのか、またその確率に関するデータを詳しく示しているサイトは少ないのが現状です。
このような実績に関する詳細なデータを公開せず、単に的中実績のみを載せている会社には注意が必要です。
また、「的中」と謳いながら実績を文字だけで示すサイトも要注意。
実際に的中したかどうかの証拠が欠けています。
さらに、当たり馬券の画像は簡単に捏造できるため、こういったサイトには近づかない方が賢明です。
「絶対当たる」「高配当続出」「必ず稼げる」などの過剰な文言がないかどうか
「絶対当たる」「高配当続出」「必ず稼げる」といった表現は、詐欺の常套句です。
メリットばかりを強調したり過度な表現で、競馬で利益を得たい人々を引き寄せようとします。
「絶対に当たる」と聞けば、誰でも気になってしまうもの。
しかし、競馬はギャンブルであり、100%の確実性は存在しません。
出来レースに関する情報も同様です。
「本当に利益が出る方法なら、誰にも知らせずに自分だけで活用するはず」というのは、投資やギャンブルにおいてよく聞かれる意見です。
もしあなたが競馬予想をする立場で、数千万円の利益を得られるような出来レースの情報を持っていたとしたら、実際に会ったこともない程度の相手にその情報を教えますか?
情報料としてお金を得るよりも、その情報を自分で活用して配当金を得る方がはるかに大きな利益を得られるはずです。
甘い文句に騙されず、冷静な判断を心掛けるようにしましょう。
競馬予想サイトのドメイン年齢を確認してみる
過去の実績をアピールしているサイトがあれば、そのサイトのドメインの取得日を調べることも悪質サイトを見分ける手段の一つです。
ドメインとは、インターネット上の住所のような役割を果たす情報のこと。
その取得日を知ることで、そのサイトがいつから運営されているか調べることができます。
ドメインは、そのサイトのURLから確認できますので、URLをコピーしてドメイン検索ツールを利用してみてください。
昨年の的中実績や「競馬予想を始めて○年」といった内容が記載されているのに、ドメインが最近取得されたものであれば、かなり疑わしいといえるでしょう。
過去に起きた競馬情報詐欺の事例
この項目では、過去に起きた競馬情報詐欺の事例を紹介します。
実際の詐欺事例を知ることで、詐欺被害を回避できる可能性も増えるはず。
こちらで紹介するケースと似たような状況にある場合、競馬情報詐欺の可能性が高いので注意しましょう。
過去に起きた競馬情報詐欺の事例①
副業を探している時、Instagram(インスタグラム)でお金を稼いでいる男性のアカウントを見つけた。
稼ぐための情報が欲しくて、興味を持ったので男性のアカウントをフォローした。
フォロー後、間もなく相手からDMが届いた。
その内容は、「自分は競馬予想サイトで稼いでいて、そのサイトを限られた人にだけ紹介している」というものだった。
メッセージのやり取りを繰り返すうちに「競馬初心者の自分でも稼げるかもしれない」と思ってしまった。
そこで男性から紹介された競馬予想サイトに登録した。
最初は無料情報でレースに参加。
大金を稼ぐことはできなかったが、思わず有料情報を購入してしまい、そこから止められなくなってしまった。
なかなか稼ぐことができず、紹介してもらった男性に「思うように稼げない」と伝えたが、「最初はそんなもの。続ければ必ず稼げる」と言われるばかりだった。
でもレースには勝てないし、貯金は減っていくばかり。
怪しいと思って調べたところ詐欺だということが分かった。
過去に起きた競馬情報詐欺の事例②
元々は自分で競馬予想をしていたが思うように当たらず、競馬に関する情報を調べている時に競馬予想サイトというものがあることを知った。
無料登録ができるサイトだったので、興味本位で登録することにした。
サイトのコンテンツの中で「お客様の声」というものがあり、ユーザーの感想を読むことができた。
「今までで最高額の的中を手にすることができました!」
「この週末で○○万円稼げました!」
「有料情報は無料情報とは比にならない高配当でした!」
「お客様の声」をずっと見ていると「自分でも稼げるのではないか」と思えてきて、どんどん賭けてしまった。
しかし、いくらやっても高配当といえるような的中はできなかった。
負ければ負けるほど取り返そうという気持ちが強くなり、気が付いたら100万円以上も使っていた。
さすがに怪しいと思って調べていくと悪質サイトに騙されていることが分かった。
過去に起きた競馬情報詐欺の事例③
競馬情報会社の情報を購入しようか悩んでいたところ、情報会社から電話が掛かってきた。
「着順が決まっているレースが行われるという極秘情報を入手した」
「先に情報料を支払ってくれれば予想を提供する」
「お金を払ってくれれば馬券はこちらで購入するので何もしないで稼ぐことができる」
このように言われ、情報の購入を決めてしまった。
情報料は複数回に分けての振り込みだった。
何度か振り込んだが、一度も高額的中しなかった。
最初は少額だったものの、後に引けなくなった頃に徐々に金額が上乗せされていった。
気が付けば数百万円のマイナスになってしまっていた。
おかしいと思って情報会社に電話をしたが繋がらない。
調べていくうちに競馬情報詐欺に遭っていることに気が付いた。
競馬詐欺の被害に遭わないための注意点
この項目では、競馬詐欺の被害に遭わないための注意点について解説します。
競馬詐欺の被害に遭わないためには、自己防衛のための知識と対策が重要です。
詐欺師は巧妙な言葉や魅力的なフレーズで誘いかけてきます。
それでも、事前の準備と警戒心を持つことで十分に回避することは可能です。
特に、自身の個人情報の取り扱いやサービス提供者の実態を確認することは、詐欺から身を守るために欠かせません。
最低限の知識として知っておくべき注意点は下記の3つです。
・個人情報を要求されても簡単に教えない
・特定商取引法に基づく表記を確認する
・会社名・運営者名をネット検索してみる
上記の注意点に関して詳しく解説していきます。
個人情報を要求されても簡単に教えない
競馬情報会社とのやり取りでは、個人情報の要求に特に注意を払いましょう。
正当な理由もなく詳細な個人情報を求めてくる場合、そのサービスの信頼性を疑う必要があります。
例えば競馬予想サイトの多くは、メールアドレスまたはLINEアカウントのみで登録が可能です。
馬ログで紹介しているような優良競馬予想サイトの場合、本名、電話番号や住所などの個人情報を求めてくることはありません。
詐欺師は、あなたの個人情報を悪用してさらなる詐欺を企てています。
必要以上の情報を提供しないこと、サービスを利用する前にプライバシーポリシーを確認することが重要です。
もし本名や電話番号、住所などの個人情報を求められても簡単に教えてはいけません。
特定商取引法に基づく表記を確認する
安心して利用できる優良競馬情報会社は、特定商取引法に基づく表記を適切に行っています。
この表記には、事業者の名称、所在地、連絡先などが含まれており、消費者がサービスを利用する前に知っておくべき重要な情報です。
そのため、特定商取引法に基づく表記の有無や内容をしっかり確認することが大切です。
もし表記が不明瞭だったり、存在しなかったりする場合は、その会社のサービスの利用は避けるのが賢明です。
会社名・運営者名をネット検索してみる
競馬情報会社の信頼性を確認するために、会社名や運営者名をインターネットで検索するのも効果的です。
過去の評判や関連ニュースを参考にすることで、安全性を判断できます。
被害報告などが見つかった場合は悪質な競馬情報会社が運営していると判断してよいでしょう。
特に、他のユーザーからの悪評や警告は、提供者の実態を確認する上で重要な情報です。
検索を行った後、少しでも怪しいと感じた場合は利用するべきではありません。
悪質な競馬情報会社に騙された時の対処法
まずは騙されないことが一番ですが、万が一被害に遭った場合、迅速に対処することで返金が実現することもあります。
競馬情報会社に騙された時の対処法としては、以下の5つが挙げられます。
1.自分で返金交渉する
2.消費生活センターに相談する
3.警察に相談する
4.弁護士・司法書士に相談する
5.探偵に相談する
もし騙されたと気が付いたら、速やかに対処を始めることが大切です。
自分一人で解決することが難しいと感じたらそれぞれの専門機関に相談しましょう。
それでは各対処法について詳しく解説していきます。
競馬情報会社に騙された時の対処法①:自分で返金交渉する
もし騙されたと気が付いたら、まずは自分で返金交渉を試みましょう。
相手の会社に電話をかけたり、内容証明を送って返金を請求します。
悪質な詐欺業者はクレームや返金要求に慣れているため、スムーズには進まないかもしれません。
言いくるめられてしまう可能性もありますが、相手としても消費生活センターや警察に連絡されることを避けたいと思っているはず。
被害額が少額の場合は返金に応じることもあります。
また、一部返金で和解に歩み寄るケースも見られます。
競馬情報会社に騙された時の対処法②:消費生活センターに相談する
消費生活センターは、商品やサービスに関する苦情や問い合わせなどを受け付ける行政機関です。
消費生活センターの職員は返金処理に精通しており、どうすればよいか分からない時に的確なアドバイスを提供してくれます。
場合によっては、消費生活センターが業者に返金の連絡をしてくれることもあります。
ただし、明確に詐欺だと証明できる証拠がないと動いてもらえないため、事前に証拠を集めておくことが重要です。
また、担当者によって対応が異なるため、確実に返金を希望する場合は弁護士に相談することをおすすめします。
競馬情報会社に騙された時の対処法③:警察に相談する
詐欺被害に遭った場合は、警察に相談しましょう。
ただし、警察の主な役割は犯罪者を逮捕することであり、返金を目的とする場合にはあまり効果的ではありません。
被害届を提出することで、返金と引き換えに被害届を取り下げるという交渉材料としては有効ですが、一度取り下げた被害届を再提出するのは難しいため、最後の手段として考えた方が良いでしょう。
また、被害額が少ない場合や被害者が少数の場合は、警察が動いてくれないこともあります。
競馬情報会社に騙された時の対処法④:弁護士・司法書士に相談する
返金に成功する可能性が最も高い対処法は、弁護士・司法書士を通す方法です。
全額または一部の返金かどうかはケースによりますが、弁護士・司法書士が関与することで返金請求はほぼ実現するでしょう。
ただし、弁護士や司法書士を雇う場合は費用が発生するのがデメリットです。
着手金に加えて成功報酬を支払う必要があり、返金額を上回る可能性もあるため、依頼する前によく検討しましょう。
また、被害額が少額の場合、引き受けてもらえないこともあるようです。
競馬情報会社に騙された時の対処法⑤:探偵に相談する
消費生活センターや弁護士に相談する際には、実際に詐欺に遭った証拠を提示する必要があります。
また、返金請求をする相手の所在を明確にすることも重要です。
詐欺だと認識してから業者に連絡しても、相手が逃げてしまうケースや、最初から相手の身元がわからない場合もあります。
そのような場合は、探偵に調査を依頼しましょう。
詐欺の証拠が得られないまま泣き寝入りするより、相手を特定して返金を目指す方が賢明です。
弁護士同様に費用がかかりますが、被害額が大きい場合は、ためらわずに相談するべきでしょう。
悪質な競馬情報会社からの返金対応に強い司法書士や弁護士を選ぶポイント
悪質な競馬情報会社からの返金対応に強い司法書士や弁護士を選ぶポイントを紹介します。
競馬情報詐欺の解決を専門にしていて返金実績が豊富
悪質な競馬情報会社からの返金対応を専門にしている
相談料が無料で無理に依頼しなくても大丈夫
着手金・初期費用が無料
返金されなかった場合、依頼者の費用負担は掛からない
完全成功報酬で依頼者の金銭的なリスクがない
専門機関を探す際は、競馬情報会社の返金対応を専門にしている司法書士や弁護士に協力してもらうのがベストです。
競馬情報会社の返金対応を専門としている場合、騙しの手口を熟知しているので和解交渉(返金交渉)の成功率が高いといえるからです。
詐欺解決を専門にしている司法書士や弁護士でも、競馬情報会社からの返金対応を専門にしていない場合は返金の成功率は大きく下がってしまいます。
そのため、依頼を受け付けてくれないケースも少なくありません。
また、最近は無料相談できる専門機関(事務所)も増えています。
まずはお金をかけずに無料相談できるところを探すのが良いでしょう。
その場合、相談をしてみて自分の考えと合わないと思った場合は無理に依頼しなくても大丈夫なので安心感もあります。
同じように着手金や初期費用が無料の事務所を選んだほうがいい理由は、依頼する側のリスクを減らすためです。
なぜなら専門家に相談したとしても、騙されたお金が必ず返ってくるとは限らないからです。
そのため、金銭的なリスクが発生しないように着手金や初期費用を無料にして、完全成功報酬で対応してくれる専門家も存在します。
完全成功報酬の場合、もしも返金されなかったとしても被害者本人の金銭的な負担がないのでおすすめです。
悪質な競馬情報会社の競馬予想詐欺に関するよくある質問
悪質な競馬情報会社の競馬予想詐欺に関するよくある質問を紹介します。
- Q悪質な競馬情報会社の競馬予想詐欺で騙されたお金は返金されますか?
- A残念ながら自力のみで全額返金を成功させることは難しいでしょう。
ただし、相手としても警察等へ連絡されることは避けたいと思っています。
被害額が少額の場合は返金に応じることもあるようですが稀なケースといえそうです。 - Q嘘のない本当の競馬情報会社(競馬予想サイト)は存在しますか?
- A存在します。
管理人自身、嘘のない本当の競馬情報会社が運営する優良競馬予想サイトを利用しています。
ただし、残念ながら悪質な競馬情報会社が運営する詐欺サイトも多く存在しています。自身で良し悪しの見分けができないようなら、馬ログがおすすめしている優良競馬予想サイトを利用すると安心でしょう。
- Q競馬情報会社に騙されたらどうしたらいいですか?
- A泣き寝入りせずにお金を取り戻すための行動に移りましょう。
決定的な証拠がなくて詐欺である立証ができない場合は、専門家の役割分担で進めるのがおすすめです。
自分自身でできる事としては、競馬情報会社から送られてきたメール、LINEや競馬予想サイト内のキャプチャなどを残しておきます。
なるべく多くの証拠を専門家に提出して先方との和解交渉(返金交渉)を依頼しましょう。 - Q競馬詐欺を立証するためにはどのような証拠を残せばよいですか?
- A勧誘の違法性を立証できるような証拠が有効といえます。
具体的には、競馬情報会社からの勧誘のパンフレットがあれば捨てずに保管しておきましょう。
また、悪質業者からの勧誘や、メールやメッセージなどは削除せず、データをダウンロードしたり、スクリーンショットを撮ったりするなど、証拠として残しておきます。提供されたレース情報やその結果についても証拠として残しておくと、より具体的な主張ができます。
まとめ
このページでは、過去に起きた詐欺事例を紹介しつつ、現在主流になっている競馬情報詐欺の手口や競馬詐欺の被害に遭わないための注意点を解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
競馬情報会社や競馬予想サイトを探す際は、こちらで解説してきた注意点を参考にしてもらえれば競馬詐欺に遭うリスクも下げられるでしょう。
また、万が一、競馬情報会社に騙されてしまった場合も、このページで解説している対処法を参考にしてもらえれば冷静に対処することができると思います。
それでも、「自分で優良競馬予想サイトを見つける自信がない」という方もいるでしょう。
「既に検証済みの優良競馬予想サイトを教えてほしい」という方もいるかもしれません。
そんな方は、是非下記のページを参考にしてみてください。
下記ページでは、管理人が実際にレース情報の検証を行い、本当におすすめできる優良競馬予想サイトのみを集めて紹介しています。
おすすめする信頼できる優良競馬予想サイトの判断基準なども解説していますので、自分で競馬予想サイトの検証をする際にも参考になると思います。
皆さんが悪質な競馬情報会社に騙されることなく、より競馬予想を楽しむことができれば幸いです。